自動車学校で夜間の時間だけを通学して卒業することはできる?

       
  • 公開日:2022/5/2
  • 最終更新日:2022/5/28
自動車学校で夜間の時間だけを通学して卒業することはできる?

自動車学校で夜の時間(夜間教習)だけを通学して卒業することは可能です。
学生であれば昼間の時間帯に自動車学校へ通うこともできますが、社会人などで働きながら運転免許を取得したいという場合、夜の時間帯しか通えないというケースもあります。
そのため、自動車学校によっても異なりますが、夜間教習を行っているところもありますので、夜の時間だけを利用して自動車学校を卒業することは十分可能です。

夜の時間帯に教習を受ける際の注意点

第二段階になり、路上教習が始まると日中に運転する場合と夜に運転する場合では大きな差があることに気づくはずです。
夜の時間帯に教習を受けるには、多くの注意点があります。
具体的には、以下のような注意点です。

  • 修了検定や仮免許学科試験などは平日の午前や午後などに行われることが多い
  • 日中に比べて、標識や人などが見えづらくなる
  • 適切な車間距離を保持する
  • 速度の感覚が鈍りやすい

などの注意点があります。
夜の時間帯を利用して、教習を受ける場合、技能教習や学科教習については夜の時間帯を利用して受けることが可能です。
ですが、修了検定や仮免許の学科試験などは夜間ではなく平日の午前中や午後に行われるというケースが多くなっています。
仕事の都合などで、夜の時間帯でないと教習が受けられないという人は、早めに自動車学校に相談しておくとよいでしょう。

日中の運転と夜の運転の大きな違いが、見やすさの違いです。
日中であれば、道路標識や歩行者などを容易に認識することができます。
ですが、夜になるとヘッドライトを頼りに運転をしなくてはならないため、標識が見えづらくなるのです。
さらに、歩行者についても同様のことがいえます。
とくに、黒い服などを着ている人などは非常に見えづらく、歩行者の発見が遅れてしまいがちです。日中に運転する際よりも注意深く運転を心がけましょう。
他には、前の車との適切な車間距離の保持にも努めましょう。
周囲が暗く、適切な車間距離が保持しづらくなります。
前の車に追突してしまわないように、適切な車間距離を保ちましょう。
最も注意しておきたいのが、速度です。

夜の時間帯は、速度の感覚が鈍るため、速度超過になりやすいといわれています。
速度の出し過ぎに注意しましょう。
夜の時間帯の運転は、日中の運転とは、大きく違うということを知っておくことが大切です。

関連リンク:合宿免許のスケジュールはいつわかるのか?

夜間教習を受ける際に知っておきたいこととは?

ハイビームの見え方

出典:https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/highbeam.html

夜間教習では、車のヘッドライトを使用して運転することになります。
車のヘッドライトには、「ハイビーム」と「ロービーム」があり、この使い分けが非常に重要です。
ハイビームとは、走行用前照灯ともいいますが、夜間にその前方100mの距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有するもののとされています。
ロービームは、すれ違い用前照灯ともいい、夜間にその前方40mの距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有するものです。
つまり、ハイビームは、ロービームよりも2倍以上遠くのものを照らすことができるということになります。
ハイビームとロービームについては、こちらの警察庁の資料がわかりやすいので参考にしてみましょう。

参考:ハイビームの上手な活用で夜間の歩行者事故防止

夜に運転をする際には、基本的にヘッドライトをハイビームにして運転することとなっています。
しかし、ずっとハイビームで運転すればよいというものではありません。
対向車や前方を走る車に配慮しなければならないからです。

夜に運転をする際のルールとしては、以下のようになっています。

  • 交通量の多い市街地などではロービームで走行
  • 対向車もしくは先行車が走行している場合には、減光するかロービームに切り替えて走行する
  • 広い道などで、対向車や先行車がいない場合には、ハイビームで走行する

というルールです。

教習所でも指導員から、ヘッドライトの切り替え操作などを教えてもらうと思いますが、事前にハイビームとロービームの違い、操作方法について学習しておくとスムーズに夜間教習を受けることができますよ。
ハイビームやロービームの違いや操作方法がわかっていないと、交通事故の原因や交通トラブルの原因にもなりかねませんので、注意しておきましょう。
ハイビームやロービームについては、免許を取得した後も役立つ知識です。
操作方法がわからない場合には、指導員に確認して、確実に操作ができるようにしておくことが重要となります。

関連リンク:自動車学校に通える期間は最長どのくらい?

 

こちらのページ情報は役に立ちましたか?

コウ運営者

投稿者プロフィール

早く免許取得して車を運転したかったので、18歳の誕生日を迎えて、合宿免許自動車学校に入校しました。
12月生まれのため年末年始を挟むと合宿免許の宿泊施設費用が追加で発生する状況で一発で合格して卒業しなければいけませんでした。
無事に年内で卒業できました。
卒業後は年明け後に本試験を受け合格して1月12日に免許を交付しました。
合宿免許自動車学校で免許取得した経験と一発合格した経験を記事にしていきます。

この著者の最新の記事

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。