北海道の自動車学校73校完全ガイド|合宿免許5校・託児所付き20校以上・冬道教習の選び方
- 公開日:2025/10/29
- 最終更新日:
- 北海道
- 北海道の自動車学校73校完全ガイド|合宿免許5校・託児所付き20校以上・冬道教習の選び方 はコメントを受け付けていません

北海道の自動車学校73校完全ガイド|合宿免許・託児所・教育訓練給付金対応校を徹底比較
北海道内の全自動車学校を網羅。合宿免許、託児所完備、教育訓練給付金対応校など、あなたにピッタリの教習所が見つかります。
📋 この記事の目次
🚗 北海道の自動車学校の特徴
北海道には73校の自動車学校があり、全国でも有数の教習所数を誇ります。広大な土地を活かした大規模コースや、冬道教習が充実している点が大きな特徴です。
観光旅行で「豪華ホテルに泊まるか、民宿で地元体験するか」を選ぶように、自動車学校も「通学でマイペースに通うか、合宿で短期集中するか」によって体験が大きく変わります。目的と予算、そして自分のライフスタイルに合った選択が重要です。
📊 北海道の自動車学校データ
- 総数:73校(道央29校、道南7校、道北13校、道東15校、胆振・日高9校)
- 合宿免許実施校:5校(中央バス、鉄工団地、帯広第一、苗穂、幕別)
- 託児所完備校:20校以上
- 教育訓練給付金対応校:多数
- 特徴的な設備:夏季アイスコース(札幌インター)、直線320m(千歳)
❄️ 北海道ならではの強み
北海道の自動車学校は、冬道運転教習が充実しています。全国的にも珍しい「夏でも冬道体験ができるアイスバーンコース」を持つ学校もあり、雪国での安全運転技術をしっかり身につけられます。
本記事に記載されている料金相場、助成金額、割引情報は目安です。最新の正確な情報は、必ず各自動車学校の公式サイトまたは電話でご確認ください。
- 料金は時期・プラン・車種により変動します
- 助成金は対象条件・申請時期により異なります
- キャンペーン情報は予告なく終了する場合があります
⚖️ 通学 vs 合宿免許 徹底比較
自動車学校選びの最初の分岐点が「通学か合宿か」です。それぞれのメリット・デメリットを理解して、自分に合った方法を選びましょう。
📊 通学 vs 合宿免許 比較カード
期間:2〜3ヶ月程度
料金相場:お問い合わせください
メリット:
- 自分のペースで通える
- 仕事や学校と両立可能
- 自宅から通える
- 慣れた環境で学習できる
デメリット:
- 取得まで時間がかかる
- 予約が取りにくいことも
- モチベーション維持が必要
おすすめの人:社会人、学生、主婦(託児所利用)
期間:最短14日〜(AT車)
料金相場:お問い合わせください
メリット:
- 短期間で集中取得
- 通学より費用が抑えられる
- スケジュール管理不要
- 北海道観光も楽しめる
デメリット:
- まとまった休みが必要
- 相部屋の場合もある
- 途中で帰れない
おすすめの人:学生(長期休暇)、フリーター、転職活動中の方
通学免許は「自分で通うフィットネスジム」のようなもの。自分のペースで続けられますが、サボりがちになるリスクも。一方、合宿免許は「短期集中ブートキャンプ」。2週間缶詰めで徹底的に鍛え上げられ、確実に結果が出ます。どちらが自分に合うかは、生活スタイルと性格次第です。
- まとまった休みが2週間以上取れる → 合宿向き
- 仕事や学校があり毎日通えない → 通学向き
- できるだけ費用を抑えたい → 合宿向き
- 小さな子供がいる → 通学(託児所完備校)向き
- とにかく早く免許が欲しい → 合宿向き
- 自分のペースで学びたい → 通学向き
- 北海道観光も楽しみたい → 合宿向き
🏨 北海道の合宿免許実施校5選
北海道で合宿免許を実施している自動車学校は限られています。ここでは5校すべてを詳しくご紹介します。
1. 中央バス自動車学校(札幌市北区)

所在地:北海道札幌市北区新琴似8条17丁目1ー1
電話番号:011-764-2525
WEBサイト:https://www.cds.chuo-bus.co.jp/
🌟 おすすめポイント:
- 全車種対応:すべての車種の卒業後技能試験が免除される数少ない教習所
- ハーレーダビッドソンで教習:大型自動二輪免許取得時に憧れのハーレーで練習可能
- 託児所完備:無料託児所があるので家族連れでも安心
- 送迎サービス:希望の場所まで送迎してくれるため、夜遅くなっても安心
📝 合宿プランの特徴:札幌市内という好立地で、教習の合間に市内観光も楽しめます。宿泊施設は学校周辺に用意されており、通学の負担がありません。
2. 鉄工団地自動車学園(札幌市西区)

所在地:北海道札幌市西区発寒16条13丁目1ー10
電話番号:011-663-1414
WEBサイト:https://www.tdds.co.jp/
🌟 おすすめポイント:
- 広く落ち着いた校舎:教習の合間にゆっくり過ごせる快適な環境
- WiFi完備:空き時間にスマホやパソコンで学科学習が可能
- 託児室完備:有資格者保育士に預けられるので安心
- カフェ併設:教習の合間にリフレッシュできる
📝 合宿プランの特徴:札幌中心部からアクセス良好。教習に集中できる環境と、息抜きできる設備のバランスが良い学校です。
3. 帯広第一自動車学校(帯広市)

所在地:北海道帯広市稲田町東1線12
電話番号:0155-48-4611
WEBサイト:http://www.dai1-menkyo.com/
🌟 おすすめポイント:
- 広大なコース:北海道らしい広々とした教習コースでのびのび練習
- 最新教習設備:ドライビングシミュレーター、デジタル画像教習システム完備
- 託児所完備:お子様連れでも安心して教習に専念できる
- 夜間照明充実:夜間でも快適に教習可能
📝 合宿プランの特徴:十勝・帯広エリアの大自然の中で免許取得。地域の観光スポットにもアクセス良好で、教習と観光の両立が可能です。
4. 苗穂自動車学校(札幌市手稲区)

所在地:北海道札幌市手稲区曙6条3丁目12ー25
電話番号:011-682-0021
WEBサイト:http://www.naebo-cs.com/
🌟 おすすめポイント:
- 格安料金システム:自分に合ったサービスが選べる柔軟な料金プラン
- 短期集中プログラム:急いで免許取得したい方のための特別コース
- 宿泊費無料:合宿費用に宿泊費が含まれているのでお得
- 観光も楽しめる:札幌・小樽観光と免許取得を両立できる
- 全車種対応:すべての車種の免許取得が可能
📝 合宿プランの特徴:広大なコースと美しい山並みの景色が魅力。札幌と小樽の中間に位置し、両方の観光を楽しめる絶好のロケーションです。
5. 幕別自動車学校(中川郡幕別町)

所在地:北海道中川郡幕別町千住474
電話番号:0155-56-4135
WEBサイト:http://www.makuji.com/
🌟 おすすめポイント:
- アットホームな雰囲気:運転技術だけでなく「譲り合いの心」を大切にする教習
- 観光付きプラン:阿寒・摩周・川湯の1日観光が無料で楽しめる
- 公安委員会公認校:卒業証明書で学科試験のみ受験すればOK
- 短期間で効率的:合宿免許で最短ルートでの免許取得が可能
📝 合宿プランの特徴:十勝エリアの自然豊かな環境で、リラックスしながら免許取得。道東観光の拠点としても最適です。
海外の語学学校に2週間留学して英語漬けになるように、合宿免許は「運転漬け」の環境に身を置きます。日常から離れて集中することで、通学の数ヶ月分を一気に習得できます。さらに北海道という「観光地」での合宿なら、勉強だけでなく思い出作りもできる一石二鳥のプランです。
- 最短日数はあくまで目安:技能試験に不合格の場合は延泊が必要
- 繁忙期は早めの予約を:夏休み・春休みは数ヶ月前に満席になることも
- 相部屋・個室で料金が変わる:プライバシー重視なら個室プランを
- 途中帰宅はできない:やむを得ない事情以外は卒業まで滞在が必要
⭐ 特徴的な北海道の自動車学校3選
北海道には、他では体験できないユニークな設備や教習を提供している自動車学校があります。
1. 札幌インター自動車学校 – 夏でも冬道体験!アイスバーンコース

所在地:北海道札幌市白石区米里2条3丁目5ー1
電話番号:011-875-2211
WEBサイト:https://www.sapporo-inter-ds.com/
🎯 最大の特徴:夏期間でも冬道体験ができるアイスバーンコースを持つ、北海道唯一の自動車学校です。
なぜ凄いのか?
- 北海道の冬道は命に関わる危険があります
- 通常は冬にしか体験できない「スリップ」「ブレーキの効き具合」を夏でも練習可能
- 実際の冬道で慌てないための貴重なトレーニング
- 道外から移住してきた方にも大好評
その他の設備:
- 最新のシミュレーションシステムで路上運転・高速運転の模擬訓練
- 担当指導員制で一貫した丁寧な指導
- 無料託児所完備
- 各方面への無料送迎バス
2. 千歳自動車学校 – 日本最長級!直線320mコース

所在地:北海道千歳市真々地2丁目5ー2
電話番号:0123-23-3213
WEBサイト:http://chitose-ds.co.jp/
🎯 最大の特徴:直線320mの道内最大級コースで、時速60km走行を体感できます。
なぜ凄いのか?
- 一般的な教習所の直線コースは100〜150m程度
- 320mあれば実際の道路に近い感覚で加速・減速の練習が可能
- スピード感覚を正しく身につけられる
- 広々としたコースで混雑なくゆったり教習
その他の設備:
- ナイター設備完備で夜遅くても安心
- 広大な教習コースでストレスフリー
- 無料送迎バス運行
- お得なキャンペーンを随時実施
3. 北海道クミアイ自動車学校 – 直線240mの広大コース

所在地:北海道旭川市永山北3条8丁目
電話番号:0166-48-1141
WEBサイト:http://h-kumiai.com/
🎯 最大の特徴:直線走路240mの道内トップクラスのスケールを誇るコースです。
なぜ凄いのか?
- 千歳に次ぐ道内2位の直線距離
- のびのびとした広大なスペースでスムーズに練習
- 混雑が少なく待ち時間が短い
- 北海道の広い道路に対応した運転感覚が身につく
その他の設備:
- 充実した教習システムとスタッフのサポート
- 無料託児所完備
- 安くて美味しい!ボリューム満点の食堂
- 豊富なメニューで教習の合間にしっかり食事
一般的な総合スポーツジムではなく、「ボクシング専門ジム」や「ヨガ専門スタジオ」のように、特定の分野に特化した強みを持っています。アイスバーンコースは「冬道運転専門トレーニング」、320m直線コースは「高速運転感覚養成コース」と考えると分かりやすいでしょう。自分が重視するスキルに合わせて選べるのが魅力です。
- 冬道運転に不安がある・経験が少ない → 札幌インター(アイスコース)
- 道外から北海道に移住予定 → 札幌インター(アイスコース)
- 高速道路をよく使う予定がある → 千歳(直線320m)
- スピード感覚をしっかり身につけたい → 千歳 or クミアイ
- 混雑が苦手・ゆったり練習したい → 千歳 or クミアイ
- 広いコースでのびのび運転したい → 全3校おすすめ
📍 北海道の自動車学校73校【地域別完全一覧】
北海道全域の自動車学校を地域別に整理しました。お住まいの地域や通いやすいエリアから選ぶ際の参考にしてください。
🗺️ あなたに最適な自動車学校の見つけ方
お住まいの地域、または通いやすいエリアの学校をピックアップ
託児所・送迎バス・教育訓練給付金・特徴的な設備など必須条件を確認
公式サイトで最新料金・キャンペーン情報をチェック
電話で詳細確認、可能なら無料体験入学や施設見学へ
納得したら申し込み!早期申込割引がある場合も
🏙️ 道央エリア(29校)
札幌市を中心とした北海道最大の都市圏。選択肢が最も多く、最新設備を持つ学校が集中しています。
| 自動車学校名 | 所在地 | 電話番号 | 最寄り駅 | WEBサイト | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
| 中央バス自動車学校 (合宿あり) | 札幌市北区新琴似8条17丁目1ー1 | 011-764-2525 | 新琴似駅 | 公式サイト | 全車種対応、託児所、ハーレー教習 |
| 札幌東自動車学校 | 札幌市豊平区月寒東2条10丁目4ー27 | 011-851-8151 | 月寒中央駅 | 公式サイト | 駅から徒歩10分、託児室完備 |
| 北海道自動車学校 | 札幌市豊平区中の島2条6丁目2ー4 | 011-821-0172 | 幌南小学校前駅 | 公式サイト | 歴史ある公安委員会指定校 |
| 札幌インター自動車学校 | 札幌市白石区米里2条3丁目5ー1 | 011-875-2211 | 白石駅 | 公式サイト | 夏季アイスコース、託児所 |
| 白石中央自動車学園 | 札幌市白石区本郷通2丁目南5ー33 | 011-861-3334 | 白石駅 | 公式サイト | 託児所、シミュレーター充実 |
| 北海道交通安全協会自動車学園 | 札幌市南区真駒内本町1丁目4ー1 | 011-581-2287 | 自衛隊前駅 | 公式サイト | 担当指導員制、全車種対応 |
| 札幌 山鼻自動車学園 | 札幌市中央区南14条西8丁目5ー1 | 011-511-4890 | 行啓通駅 | 公式サイト | 一発合格率90%、送迎あり |
| 桑園自動車学校 | 札幌市中央区北8条西14丁目28 | 011-271-7511 | 桑園駅 | 公式サイト | イオン屋上、駅直結、託児室 |
| 鉄工団地自動車学園 (合宿あり) | 札幌市西区発寒16条13丁目1ー10 | 011-663-1414 | 発寒駅 | 公式サイト | WiFi、カフェ、託児室完備 |
| 苗穂自動車学校 (合宿あり) | 札幌市手稲区曙6条3丁目12ー25 | 011-682-0021 | 稲穂駅 | 公式サイト | 格安料金、合宿免許、全車種 |
| 手稲自動車学校 | 札幌市手稲区星置2条1丁目13ー1 | 011-683-5131 | 星置駅 | 公式サイト | 全車種、託児所、広いコース |
| 北海道西自動車学園 | 札幌市手稲区前田5条14丁目6ー15 | 011-694-5585 | 手稲駅 | 公式サイト | 普通車専門、高合格率、保育園提携 |
| 北広島自動車学校 | 北広島市共栄16ー1 | 011-373-4811 | 北広島駅 | 公式サイト | 全車種、教育訓練給付金対応 |
| 新札幌自動車学園 | 北広島市西の里373ー1 | 011-375-2155 | 上野幌駅 | 公式サイト | 大学生協指定、託児所、送迎バス |
| 大麻ドライビングスクール | 江別市大麻北町523ー4 | 011-398-2525 | 大麻駅 | 公式サイト | 明るく快適な校舎、送迎バス |
| 杜の美江別自動車学校 | 江別市東野幌232ー1 | 011-382-9111 | 野幌駅 | 公式サイト | 全車種、広々コース、送迎バス |
| 恵庭自動車学校 | 恵庭市黄金北2丁目1ー3 | 0123-32-2302 | 恵庭駅 | 公式サイト | 駅から徒歩7分、送迎バス |
| 千歳自動車学校 | 千歳市真々地2丁目5ー2 | 0123-23-3213 | 千歳駅 | 公式サイト | 直線320m、ナイター設備 |
| 小樽中央自動車学校 | 小樽市オタモイ3丁目6ー1 | 0134-26-3515 | 塩谷駅 | 公式サイト | 最新設備、広々コース、送迎バス |
| 恵新学園小樽自動車学校 | 小樽市新光2丁目20ー33 | 0134-54-7037 | 朝里駅 | 公式サイト | キッズルーム、カフェ、送迎バス |
| 余市自動車学校 | 余市郡余市町富沢町6丁目12 | 0135-22-3393 | 余市駅 | 公式サイト | 全車種、送迎バス |
| 栗山自動車学校 | 夕張郡栗山町桜丘2丁目226 | 0123-72-1426 | 栗山駅 | 公式サイト | 歴史ある指定校、送迎バス |
| 岩見沢自動車学校 | 岩見沢市鳩が丘2丁目17ー26 | 0126-22-0307 | 岩見沢駅 | 公式サイト | 託児所、食堂、広々コース |
| 美唄自動車学校 | 美唄市進徳町二区 | 0126-62-7171 | 光珠内駅 | 公式サイト | 経験豊富な指導員、自然環境 |
| 空知自動車学校 | 滝川市新町4丁目7ー30 | 0125-23-1101 | 滝川駅 | 公式サイト | アットホーム、送迎バス |
| 砂川自動車学校 | 砂川市東5条北8丁目1ー1 | 0125-52-2266 | 砂川駅 | 公式サイト | 冬道体験コース、無料宿泊施設 |
| 深川自動車学校 | 深川市広里町1丁目1ー29 | 0164-25-1500 | 深川駅 | 公式サイト | 20歳未満10%OFF(深川市民) |
| 沼田自動車学校 | 雨竜郡沼田町旭町1丁目1ー39 | 0164-35-2717 | 石狩沼田駅 | 公式サイト | 町立自動車学校 |
| 倶知安自動車学校 | 虻田郡倶知安町比羅夫70 | 0136-22-1573 | 倶知安駅 | 公式サイト | 送迎バス、山のふもと環境 |
🌊 道南エリア(7校)
函館市を中心とした南北海道エリア。観光地としても人気のエリアです。
| 自動車学校名 | 所在地 | 電話番号 | 最寄り駅 | WEBサイト | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
| 亀田自動車学校 | 函館市桔梗1丁目26ー7 | 0138-46-1744 | 七重浜駅 | 公式サイト | 最新マツダ車、送迎バス |
| 道南自動車学校 | 函館市金堀町5ー18 | 0138-51-5612 | 千代台駅 | 公式サイト | 5年間無料指導、T-POINT |
| 函館中央自動車学校 | 函館市西桔梗町515ー1 | 0138-49-2231 | 七重浜駅 | 公式サイト | 函館最大コース、託児所 |
| 函館自動車学校 | 函館市川原町19ー20 | 0138-55-2222 | 深堀町駅 | 公式サイト | 歴史ある学校、託児所、送迎バス |
| 八雲自動車学園 | 二海郡八雲町内浦町208 | 0137-63-2111 | 八雲駅 | 公式サイト | 歴史と伝統、送迎バス |
| 森自動車学校 | 茅部郡森町鳥崎町186 | 0137-42-2120 | 森駅 | 公式サイト | 歴史ある学校、各種割引 |
| 厚沢部ドライバーズスクール | 檜山郡厚沢部町緑町51 | 0139-64-3177 | 江差駅 | 情報サイト | 地域密着型 |
❄️ 道北エリア(13校)
旭川市を中心とした北部エリア。冬の厳しい環境で冬道運転をしっかり学べます。
| 自動車学校名 | 所在地 | 電話番号 | 最寄り駅 | WEBサイト | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
| 北海道クミアイ自動車学校 | 旭川市永山北3条8丁目 | 0166-48-1141 | 永山駅 | 公式サイト | 直線240m、託児所、食堂 |
| 花咲自動車学校 | 旭川市花咲町6丁目3843ー6 | 0166-55-6255 | 新旭川駅 | 公式サイト | アットホーム、送迎バス |
| 共立自動車教習所 | 旭川市春光台1条10丁目 | 0166-54-5156 | 永山駅 | 公式サイト | 女性指導員、無料体験教習 |
| 山添自動車学園 | 旭川市緑町15丁目 | 0166-53-5577 | 近文駅 | 公式サイト | 40年以上の実績、寮完備 |
| 北央自動車学校 | 上川郡東神楽町3号南6 | 0166-83-3571 | 西御料駅 | 公式サイト | 各種プラン、学生割 |
| 新得モータースクール | 上川郡新得町本通北6丁目17 | 0156-64-6111 | 新得駅 | 公式サイト | 合宿免許、北海道満喫 |
| 富良野自動車学校 | 富良野市西扇山2 | 0167-22-2737 | 富良野駅 | 公式サイト | キャッシュバックあり |
| 名寄自動車学校 | 名寄市徳田231ー2 | 01654-3-7171 | 東風連駅 | 公式サイト | 最新設備、教育訓練給付金 |
| 道北自動車学校 | 士別市東2条北9丁目 | 0165-23-2676 | 士別駅 | 公式サイト | 最大80%助成(士別市民) |
| 稚内ドライビングスクール | 稚内市声問4丁目28ー6 | 0162-26-2121 | 南稚内駅 | 公式サイト | 各種割引、送迎バス |
| 留萌自動車学校 | 留萌市東雲町2丁目 | 0164-42-1533 | 留萌駅 | 公式サイト | 教育訓練給付金、送迎バス |
| 羽幌自動車学園 | 苫前郡羽幌町北町102 | 0164-62-3988 | 留萌駅 | – | 地域密着型 |
| 中頓別町立自動車学校 | 枝幸郡中頓別町寿 | 0163-46-1667 | 歌内駅 | 公式サイト | 町立自動車学校 |
🦌 道東エリア(15校)
釧路・帯広・北見などを中心とした東部エリア。広大な自然の中で運転を学べます。
| 自動車学校名 | 所在地 | 電話番号 | 最寄り駅 | WEBサイト | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
| 帯広第一自動車学校 (合宿あり) | 帯広市稲田町東1線12 | 0155-48-4611 | 帯広駅 | 公式サイト | 広大コース、託児所、合宿免許 |
| 帯広自動車学校 | 帯広市緑ケ丘9丁目2 | 0155-34-5095 | 帯広駅 | 公式サイト | キッズルーム、送迎バス |
| 幕別自動車学校 (合宿あり) | 中川郡幕別町千住474 | 0155-56-4135 | 稲士別駅 | 公式サイト | アットホーム、観光付き合宿 |
| 芽室自動車学校 | 河西郡芽室町東3条10丁目1 | 0155-62-2226 | 芽室駅 | 公式サイト | 全車種、充実設備 |
| 愛国自動車学校 | 釧路市愛国東1丁目29ー14 | 0154-36-1281 | 東釧路駅 | 公式サイト | 全車種、校友会活動あり |
| KDS釧路自動車学校 | 釧路市芦野5丁目12ー1 | 0154-37-1115 | 釧路駅 | 公式サイト | 託児所、おしぼりサービス |
| 星ケ浦自動車学校 | 釧路市大楽毛南2丁目2ー76 | 0154-57-8127 | 新大楽毛駅 | 公式サイト | ゆったりコース、託児所 |
| 野付牛自動車学校 | 北見市末広町163ー75 | 0157-24-6356 | 北見駅 | 公式サイト | 新車導入、学科学習システム |
| 網走自動車学校 | 網走市潮見323ー26 | 0152-43-4431 | 鱒浦駅 | 公式サイト | 経験豊富な指導員、新車 |
| オホーツク自動車学校 | 網走郡大空町女満別昭和59 | 0152-74-4300 | 女満別駅 | 公式サイト | – |
| 中標津町自動車学校 | 標津郡中標津町丸山2丁目26 | 0153-72-2417 | 磯分内駅 | 公式サイト | 無料入校体験、教育訓練給付金 |
| 遠軽自動車学校 | 紋別郡遠軽町2条通南1丁目 | 0158-42-2227 | 遠軽駅 | 公式サイト | 助成あり(遠軽町民) |
| 紋別自動車学校 | 紋別市渚滑町3丁目40 | 0158-24-2371 | 上川駅 | – | 地域密着型 |
| 斜里自動車学校 | 斜里郡斜里町朝日町2ー6 | 0152-23-3195 | 知床斜里駅 | – | 地域密着型 |
| 根室相互自動車学校 | 根室市穂香102 | 0153-22-3811 | 花咲駅 | – | 地域密着型 |
🏔️ 胆振・日高エリア(9校)
苫小牧・室蘭などを中心としたエリア。太平洋に面した温暖な気候が特徴です。
| 自動車学校名 | 所在地 | 電話番号 | 最寄り駅 | WEBサイト | 特徴 |
|---|---|---|---|---|---|
| NDS中野自動車学校 | 苫小牧市新中野町2丁目18ー11 | 0144-32-6204 | 苫小牧駅 | 公式サイト | 託児所、送迎バス |
| 苫小牧ドライビングスクール | 苫小牧市拓勇東町8丁目6ー68 | 0144-55-7191 | 沼ノ端駅 | 公式サイト | 綺麗な校舎、カフェ、送迎バス |
| 室蘭中央自動車学園 | 室蘭市八丁平4丁目17ー7 | 0143-44-5500 | 東室蘭駅 | 公式サイト | ベテラン指導員、送迎バス |
| 室蘭総合自動車学校 | 登別市美園町4丁目23ー2 | 0143-86-6125 | 鷲別駅 | 公式サイト | 安心コース、教習ローン |
| はぎの自動車学校 | 白老郡白老町石山26ー5 | 0144-83-2115 | 萩野駅 | 公式サイト | 全免許、カラオケルーム |
| 伊達自動車学校 | 伊達市館山町37ー8 | 0142-25-6131 | 伊達紋別駅 | 公式サイト | 最新教習設備、送迎バス |
| 静内総合自動車学校 | 日高郡新ひだか町静内木場町2丁目3ー50 | 0146-42-1246 | 静内駅 | – | 地域密着型 |
| 富川自動車学校 | 沙流郡日高町富川西1丁目5ー4 | 0145-62-0268 | 富川駅 | 公式サイト | 大型特殊、教育訓練給付金 |
| 浦河自動車学校 | 浦河郡浦河町東町うしお2丁目4ー11 | 0146-22-3039 | 東町駅 | 公式サイト | – |
大型デパートで買い物をするとき、「何階に何があるか」を確認してから目的のフロアに向かいますよね。自動車学校選びも同じです。まずは自分のエリアを絞り込んで、そこから「託児所がある」「送迎バスがある」などの条件で絞っていくと、効率よく最適な学校が見つかります。73校全部を見るのは大変なので、まずは地域で10校程度に絞り込みましょう。
- 自宅または勤務先から通いやすい場所にあるか
- 無料送迎バスのルートに自宅・勤務先が含まれているか
- 託児所が必要な場合、無料託児所が完備されているか
- 教育訓練給付金の対象になっているか(該当者のみ)
- 料金プランが予算内に収まっているか
- 口コミ・評判が良いか(Googleレビュー等で確認)
- 教習車が新しい車種か、自分が乗りたい車種か
- 土日・祝日も教習を受けられるか(社会人の場合)
- 短期集中プランがあるか(急いでいる場合)
- 無料体験入学や施設見学ができるか
💰 教育訓練給付金・助成金制度を活用しよう
自動車免許取得には費用がかかりますが、条件を満たせば国や自治体の助成金を利用できます。最大10万円の支援を受けられるケースもあります。
レストランで「1万円以上のコースで使える3,000円クーポン」があったら、絶対に使いますよね?教育訓練給付金も同じです。条件を満たしている人が使わないのは損。ただし「レジで提示しないと使えない」のと同じで、申請しないともらえません。まずは自分が対象かどうかを確認しましょう。
📘 教育訓練給付金制度とは
厚生労働大臣指定の教育訓練を修了した場合、受講費用の一部が支給される制度です。大型免許・中型免許・準中型免許・大型特殊免許などが対象です。
💡 支給額:教習費用の20%(上限10万円)
📋 対象条件:
- 雇用保険の被保険者期間が3年以上(初回利用は1年以上)
- 離職後1年以内の方も対象
- 過去に教育訓練給付金を受給していない、または前回受給から3年以上経過
📝 申請方法:
- 自動車学校入校前にハローワークで「支給要件照会」を行う
- 指定の自動車学校に入校
- 卒業後、必要書類をハローワークに提出
- 審査後、指定口座に給付金が振り込まれる
- 事前確認が必須:入校前にハローワークで支給要件を確認すること
- 対象車種に制限:普通免許は対象外、大型・中型・準中型・大型特殊が対象
- 指定校のみ:すべての自動車学校が対象ではない(要確認)
- 卒業が必須:途中で辞めた場合は支給されない
🏛️ 地方自治体の助成金制度
北海道の一部自治体では、独自の免許取得助成制度を設けています。
| 自治体名 | 制度名 | 対象免許 | 助成額 | 条件 |
|---|---|---|---|---|
| 士別市 | 季節労働通年雇用促進支援制度 | 大型・中型・大型特殊 | 最大80% | 士別地域在住者 |
| 深川市 | 20歳未満割引 | 普通免許 | 10% OFF | 深川市在住の20歳未満 |
| 遠軽町 | 大型免許等取得支援事業 | 大型・除雪機械・バス運転手等 | 助成あり | 遠軽町在住者 |
※注意:助成金制度は予算の都合により変更・終了する場合があります。必ず各自治体の公式サイトまたは自動車学校でご確認ください。
💳 その他の割引制度
多くの自動車学校が独自の割引制度を提供しています。
- 学生割引:高校生・大学生・専門学校生が対象(5,000〜10,000円割引)
- 紹介割引:卒業生からの紹介で割引(5,000円程度)
- 早期申込割引:繁忙期前の申し込みで割引
- ペア割:友達と一緒に申し込むと割引
- 大学生協割引:提携大学の学生は大学生協経由で割引
- 卒業生割引:他車種取得時に割引(5,000円程度)
飛行機のチケットは「早く買うほど安い」「閑散期は安い」「マイル会員は割引」といった仕組みがありますよね。自動車学校の割引も同じです。繁忙期(夏休み・春休み)を避ける、早めに申し込む、友達と一緒に申し込むといった工夫で、数万円単位で費用を抑えられます。料金システムを理解して賢く利用しましょう。
❓ よくある質問(FAQ)
北海道で一番安い自動車学校はどこですか?
料金は時期・プラン・車種により変動するため、一概に「最安」とは言えません。ただし一般的に、合宿免許のほうが通学より費用が抑えられます。また、閑散期(4月〜7月、10月〜12月)は料金が安くなる傾向があります。複数校に見積もりを依頼して比較することをおすすめします。
冬道運転が不安です。どの学校がおすすめですか?
札幌インター自動車学校がおすすめです。夏でも冬道体験ができるアイスバーンコースがあり、北海道唯一の設備です。冬季に教習を受けることでも実践的な冬道運転を学べますが、札幌インターなら季節を問わず冬道対策ができます。
託児所がある自動車学校を教えてください
北海道には20校以上の託児所完備校があります。主な学校は以下です:中央バス、鉄工団地、札幌インター、白石中央、桑園、手稲、帯広第一、帯広、函館中央、函館、新札幌、北海道クミアイ、NDS中野、KDS釧路、星ケ浦、岩見沢など。多くの学校で有資格保育士が無料で預かってくれます。
合宿免許は本当に最短14日で取れますか?
AT車の場合、技能試験に一度も落ちなければ最短14日〜16日で卒業可能です。ただし、これはあくまで「最短」であり、技能試験に不合格の場合は延泊が必要です。MT車の場合は最短16日〜18日程度です。余裕を持ったスケジュールを組むことをおすすめします。
教育訓練給付金はいくらもらえますか?
教習費用の20%(上限10万円)が支給されます。ただし、対象は大型・中型・準中型・大型特殊免許などで、普通免許は対象外です。また、雇用保険の被保険者期間が3年以上(初回は1年以上)という条件があります。必ずハローワークで事前確認してください。
送迎バスはどこまで来てくれますか?
自動車学校により異なりますが、多くの学校で市内全域、または近隣市町村まで無料送迎しています。ルートは学校ごとに決まっているため、入校前に自宅が送迎エリアに含まれるか確認しましょう。一部の学校では「希望の場所まで送迎」というフレキシブルな対応もあります。
社会人でも通えますか?仕事と両立できますか?
はい、多くの社会人が仕事と両立しながら通学しています。夜間・土日の教習枠を活用すれば、平日は仕事、夜や週末に教習というスタイルが可能です。ただし、取得までに2〜3ヶ月かかることが一般的です。急ぐ場合は、有給休暇を活用した短期集中プランや合宿免許も検討しましょう。
直線320mのコースはなぜ重要ですか?
一般的な教習所の直線は100〜150m程度で、時速40〜50kmまでしか出せません。しかし千歳自動車学校の320m直線なら時速60kmまで加速でき、実際の道路に近いスピード感覚を体験できます。特に高速道路をよく使う予定の方や、正確なスピード感覚を身につけたい方におすすめです。
外国人でも入校できますか?
はい、在留資格があり、日本語能力が十分であれば入校可能です。学科試験は日本語で行われるため、ある程度の日本語読解力が必要です。一部の学校では外国語対応のサポートもありますので、事前に問い合わせてください。
AT限定とMT車、どちらを選ぶべきですか?
今後MT車に乗る予定がなければAT限定で十分です。AT限定は教習時間が短く、料金も安く、取得期間も短縮できます。ただし、将来MT車に乗る可能性がある場合(社用車がMT、スポーツカーに乗りたいなど)は、最初からMTを選ぶほうが後で限定解除する手間が省けます。
免許を取得することがゴールではありません。卒業後も継続的に安全運転の意識を持ち続けることが最も重要です。特に北海道は冬道運転や動物の飛び出しなど、特有の危険があります。常に周囲に注意を払い、スピードを控えめに、余裕を持った運転を心がけてください。
🎓 まとめ:あなたにピッタリの北海道の自動車学校を見つけよう
北海道には73校の自動車学校があり、それぞれに特徴があります。この記事で紹介した情報を参考に、あなたの目的・予算・ライフスタイルに合った最適な学校を見つけてください。
📝 選び方のポイントまとめ
- 通学 or 合宿を決める:時間があるなら合宿、仕事や学校があるなら通学
- 地域を絞り込む:通いやすいエリアの学校をピックアップ
- 必須条件で絞る:託児所・送迎バス・特徴的な設備など
- 助成金を確認:教育訓練給付金や自治体助成が使えるか
- 料金を比較:複数校に見積もり依頼して比較
- 口コミをチェック:Googleレビューや知人の評判を確認
- 見学・体験:可能なら施設見学や無料体験入学を利用
🌟 北海道ならではの魅力
北海道の自動車学校は、広大なコース、最新設備、充実した冬道教習が魅力です。特に札幌インターの夏季アイスコース、千歳の320m直線は他では体験できません。また、合宿免許なら北海道観光も楽しめる一石二鳥のプランです。
💡 最後に
免許取得は人生の大きな一歩です。焦らず、納得のいく学校を選び、安全運転の基礎をしっかり学んでください。北海道の美しい景色の中、楽しみながら運転技術を磨きましょう。あなたの免許取得を心から応援しています!
🚗 安全運転で、素敵なカーライフを!
📌 免責事項
- 本記事に記載されている料金、助成金額、割引情報は目安であり、最新情報は各自動車学校の公式サイトまたは直接お問い合わせください。
- 教習内容、設備、サービスは予告なく変更される場合があります。
- 教育訓練給付金や自治体助成制度は、対象条件や申請方法が変更される可能性があります。必ず事前に公的機関でご確認ください。
- 本記事は情報提供を目的としており、特定の自動車学校を推奨するものではありません。
- 免許取得に関する最終的な判断は、ご自身の責任で行ってください。

短期集中で免許取得!おすすめ近くの合宿免許・自動車学校の最短卒業プランを徹底比較。料金、期間、教習内容など、気になる情報をまとめてチェック!
