投稿者プロフィール

コウ運営者

早く免許取得して車を運転したかったので、18歳の誕生日を迎えて、合宿免許自動車学校に入校しました。
12月生まれのため年末年始を挟むと合宿免許の宿泊施設費用が追加で発生する状況で一発で合格して卒業しなければいけませんでした。
無事に年内で卒業できました。
卒業後は年明け後に本試験を受け合格して1月12日に免許を交付しました。
合宿免許自動車学校で免許取得した経験と一発合格した経験を記事にしていきます。

コウ一覧

  • 合宿免許にスーツケースが便利!スーツケースの大きさからメリットまで解説!

    合宿免許にスーツケースが便利!スーツケースの大きさからメリットまで解説!

    合宿免許に参加する際には、スーツケースが非常に便利です。 もちろん、合宿免許ではスーツケースで参加しなければならない決まりはないので、ボストンバッグ、リュックサックなどで参加する人もいます。 スーツケースのメリット キャスターが付いているので、移動するのが簡単で、楽 女性でも運びやすい 頑丈に作られているので、衝撃などにも強い 容量が大きいので、ボストンバックやリュックサックなどよりも多くのものを持ち運べる 合宿免許では、スーツケースで参加する人が多いと言われています。 その大きな理由は、キャス…続きを読む
  • 合宿免許で交通費は支給される?いつ支給されるのか?

    合宿免許で交通費は支給される?いつ支給されるのか?

    合宿免許では、交通費が支給される場合とされない場合があります。 交通費支給で覚えておきたいポイントは以下の通りです。 自動車学校によって、交通費支給の有無が異なる 交通費支給の上限が決まっている場合がある 住んでいる地域、取得する免許の種類によっても変わる場合がある 合宿免許では、短期間で効率よく免許の取得が狙えることから、大学生に人気です。 ですが、合宿免許を行っている自動車学校は、海や山の近く、観光地の近くなど自宅から離れた場所となります。 そのため、交通費が支給されるのかが気になるポイント…続きを読む
  • 合宿免許でも教習予約は必要?

    合宿免許でも教習予約は必要?

    合宿免許では、原則自分で教習予約をする必要はありません。 自動車学校へ通学する場合には、インターネットや電話などで学科教習や技能教習の予約を取る必要があります。 ですが、合宿免許では入校時に教習スケジュールが決められているため、自分で予約をする必要がないのです。 自動車学校へ通学するのと違い、あらかじめ効率よく教習が受けられるようにスケジュールを組んでいるのが合宿免許の特徴と言えるでしょう。 自動車学校を卒業するまでに必要な学科教習・技能教習を最短日数で受けられます。 教習の状況・検定試験の結果…続きを読む
  • 自動車学校の技能教習で行われる「みきわめ」とは?

    自動車学校の技能教習で行われる「みきわめ」とは?

    自動車学校の技能教習で行われる、「みきわめ」とはこれまでの教習の効果を確認するものです。 技能教習の第一段階、第二段階でそれぞれ1時限ずつ行われることになります。 みきわめは、厳密には試験ではなく、あくまでも技能教習の1つです。 これまでの教習の効果、内容が身についているかなどをチェックします。 みきわめは、試験ではないため、合格や不合格で判断されるわけではありません。 判定方法は、2つで、「良好」もしくは「不良」のどちらかの判断が行われます。 関連リンク:自動車学校へ入る前に知っておきたい「エ…続きを読む
  • 自動車学校の技能教習で起こりがちな脱輪とは?

    自動車学校の技能教習で起こりがちな脱輪とは?

    自動車学校の技能教習でよく起こる、「脱輪」とは、教習車のタイヤがコースから外れてしまうことです。 技能教習の第一段階のクランクやS字での走行を行う際に、よく起こります。 しかし、脱輪はできるだけ避けなければなりません。 その理由は、修了検定、卒業検定においての減点項目となっているからです。 教習車のタイヤが縁石などに乗りあげて、1.5m以上走行した場合などには、危険運転となり即座に検定試験が中止されます。 また、車輪が縁石などに接触した場合、構内であれば、5点、路上であれば10点の減点となってし…続きを読む
  • 自動車学校のペーパードライバー講習とは?

    自動車学校のペーパードライバー講習とは?

    自動車学校で行われる、「ペーパードライバー講習」とは、ペーパードライバーを対象に行われる講習のことです。 講習内容は、自動車学校によって異なります。 運転免許はすでに取得しているものの、免許を取ってからほとんど運転をしていない人や運転技術に自信がない人が利用する講習です。 運転の基本操作はもちろん、応用走行まで様々な講習を行っています。 ペーパードライバー講習で行われる講習内容とは? ペーパードライバー講習で行われる講習内容は、自動車学校によって異なりますが、以下のような講習が行われています。 …続きを読む
  • 自動車学校で夜間の時間だけを通学して卒業することはできる?

    自動車学校で夜間の時間だけを通学して卒業することはできる?

    自動車学校で夜の時間(夜間教習)だけを通学して卒業することは可能です。 学生であれば昼間の時間帯に自動車学校へ通うこともできますが、社会人などで働きながら運転免許を取得したいという場合、夜の時間帯しか通えないというケースもあります。 そのため、自動車学校によっても異なりますが、夜間教習を行っているところもありますので、夜の時間だけを利用して自動車学校を卒業することは十分可能です。 夜の時間帯に教習を受ける際の注意点 第二段階になり、路上教習が始まると日中に運転する場合と夜に運転する場合では大きな…続きを読む
  • 自動車学校で習う駐停車について

    自動車学校で習う駐停車について

    自動車学校で習う、「駐停車」とは駐車と停車のことです。 駐車とは、客待ち、荷待ち、5分を超える荷物の積みおろし、車の故障などで車が継続的に停止することをいいます。 また、運転手が車から離れていて、すぐに運転することができない状態も駐車になります。 具体的な例では、以下のようなものが駐車です。 買い物のため車から離れる 人を迎えにいくために、車から離れる エンジントラブルによる故障で車が動かない状態にある 停車とは、駐車に該当しない短時間の車の停止のことです。 例えば、人の乗り降り、5分以内の荷物…続きを読む
  • 自動車学校で行われる「特別項目」とは?

    自動車学校で行われる「特別項目」とは?

    自動車学校で行われる、技能教習の「特別項目」とは、その地域の特性などから必要性の高い運転技術を学ぶことです。 特別項目は、それぞれの自動車学校によって異なるということになります。 具体的には、以下のような内容です。 山道での走行 (山間部の教習所などで行われる) 雪道での走行 (寒冷地など、雪の多い地域で行われることが多い) 駐停車 (一般的な駐停車ではなく、立体駐車場、パーキングメーターなどへの駐停車) 都市高速道路の走行 (東京、名古屋、大阪、広島、北九州、福岡などにある ) 狭い路地での走…続きを読む
  • 自動車学校で行っている限定解除とは何か?

    自動車学校で行っている限定解除とは何か?

    限定解除(限定解除審査)とは、限定条件が付けられた免許を、限定条件のない免許にするための審査のことです。 一般的によく知られているものは、普通AT限定の免許を持っている人が、普通MTの免許を取得したいという場合に受講します。 限定条件が外れることで、運転可能な車、バイクなどが増えるというメリットがあるのです。 限定解除で、普通車以外の限定解除としては、以下のようなものがあります。 中型8t限定→中型 普通二輪AT小型限定→普通二輪MT 大型二輪AT限定→大型二輪MT などのパターンです。 限定解…続きを読む
ページ上部へ戻る